画面一覧
機能詳細

ユーザの個人情報の修正を行う画面です。

機能詳細 個人設定 個人情報の修正

機能説明

OKボタン

修正確認画面へ遷移します。入力内容に不備がある場合エラーメッセージが表示されます。

戻るボタン

遷移元の画面へ遷移します。

削除ボタン

現在設定されている写真を破棄します。

添付ボタン

写真を添付できます。写真はパソコン内から選択しアップロードします。

役職追加ボタン

役職を追加する場合に使用します。

公開区分一括設定ボタン

ユーザ情報の公開区分を一括で設定します。

履歴ボタン

個体識別番号の入力履歴をポップアップ画面で表示します。[個体識別番号でログインを制御する]にチェックが付いている場合のみ使用できます。

ラベル選択ボタン

ラベル選択ポップアップが表示されます。ユーザにラベルを設定できます。

選択を全て解除ボタン

所属グループを何も選択されていない状態にします。グループを誤って選択しすぎた場合など、リセットするために使います。

上位へ全て選択ボタン

下位のグループが所属している上位のグループを全て選択します。

下位へ全て選択ボタン

グループに所属している下位のグループを全て選択します。

表示・入力項目説明

ユーザID

ユーザIDを入力します(2文字以上256文字以内)。
この項目はシステム管理グループに所属しているユーザの場合に表示されます。

パスワード

パスワードを入力します(パスワードルール設定により2~256文字以上20文字以内)。
この項目はシステム管理グループに所属しているユーザの場合に表示されます。

社員/職員番号

社員/職員番号を入力します(20文字以内)。

写真

写真を設定します。添付ボタンを押すと設定する写真を選択できます。

氏名

性、名を入力します(それぞれ30文字以内)。

氏名カナ

性カナ、名カナを入力します(それぞれ60文字以内)。

所属

所属を入力します(20文字以内)。

役職

役職をを選択します。

性別

性別をを選択します。

生年月日(西暦)

生年月日(西暦)を入力します。

メールアドレス1

メールアドレスを入力します(256文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

メールアドレス2

メールアドレスを入力します(256文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

メールアドレス3

メールアドレスを入力します(256文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

郵便番号

を郵便番号入力します。

都道府県

都道府県を選択します。

住所1

住所を入力します(100文字以内)。

住所2

住所を入力します(100文字以内)。

電話番号1

電話番号を入力します(20文字以内)。内線番号を入力します(10文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

電話番号2

電話番号を入力します(20文字以内)。内線番号を入力します(10文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

電話番号3

電話番号を入力します(20文字以内)。内線番号を入力します(10文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

FAX1

FAX番号を入力します(20文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

FAX2

FAX番号を入力します(20文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

FAX3

FAX番号を入力します(20文字以内)。コメントが入力できます(10文字以内)。

モバイル使用

モバイルプラグインに関する設定を行います。
個体識別番号でのログイン制御、初回ログイン時に個体識別番号を自動登録するかを選択します。
個体識別番号1~3を入力します(50文字以内)
この項目はシステム管理グループに所属しているユーザの場合に表示されます。

ソートキー

任意のソートキーを設定する事が出来ます。同じ役職でも並び順を設定したい時などに設定します。

備考

備考を入力します(1,000文字以内)。

所属グループ

所属するグループを選択します。グループは複数所属することができます。グループには階層があり、上位階層を選択すると、その下位階層も選択されます。
この項目はシステム管理グループに所属しているユーザの場合に表示されます。

デフォルトグループ

所属するデフォルトグループを選択します。選択したデフォルトグループは各プラグイン機能での初期表示などに使われます。
この項目はシステム管理グループに所属しているユーザの場合に表示されます。